
Junior Exceed Leaders みらい社会JL 進学コース
産近佛龍の現役合格を目指すCOURSE-コース紹介-
コース紹介
1.EL特進コースの受験ノウハウを継承
■ 大学受験に特化した教師陣
ELコースを担当する教師陣が授業、講座を担当します。これは、HR担任も同様です。3年後の大学受験を見据えた専門性の高い担任指導で進路をサポートします。
■ 系統的教育プログラム
受験特化型カリキュラム、受験対策講座、模擬試験対策、進路カウンセリング、受験特化した教師陣など、ELコースと同水準の3年間の系統的教育プログラムを実践します。
・土曜進学講座 ※無料、選択制
→週休2日制を利用し、土曜日は受験講座を開講しています。
・長期進学講座(夏休み、冬休み、春休み)※無料、選択制
→文系、理系、大学別、国公立対応など生徒の進路に合わせて、さまざまな講座が1講座あたり90分で展開されます。
・特別講座(不定期開催)※無料
→推薦入試小論文講座、外部講師の進学講座、企業人による講演会など、受験に必要なエッセンスはあらゆるところから取り入れます。
■ 文理選択「自身にあった学びを追求」
ELコース同様、2年次から文系・理系を選択することができます。これにより、生徒自身にあった専門性の高い学問に取り組むことができます。受験に関わらず、自身の学びへの「探究心」の養成に繋がります。
2.総合型選抜に対応
■ 受験小論文対策(マンツーマン指導)
小論文とは与えられたテーマに対して自分の意見・主張とその理由を論述する文章のこと。受験では国公立の学校推薦型選抜、私立では総合型選抜(旧AO入試)で課される場合があります。部活動との両立を目指すJL進学コースでは、部活動の実績や活動を反映しやすく、合格を勝ち取る傾向にあります。小論文指導を得意とする教師陣をはじめ、本校では、全教職員が小論文指導研修を受講しています。教科を横断した連携で、小論文を必要とする生徒のバックアップを行います。
■ 受験面接対策
受験対策講座は、学科試験以外に面接試験にも対応しています。もともと、就職希望者が多かった本校ですから、面接指導を行える専門教師も多く、指導レベルも「京都府内でも高水準」です。
3.部活動で忙しくても大丈夫。ICTでスキマ時間を有効活用!
■ スタディサプリ & オリジナル授業動画
本校は、スマホが自由に使えます。これを利用して、通学時間、休み時間、さまざまな空き時間を利用して、動画視聴ができます。予習に復習に使い方はあなた次第!
・反転学習→学習動画で自宅、休み時間、放課後などで予習します。予習した内容を授業で復習することで学びを深めます。
・反復演習→蓄積された課題データは、スマホならではの携帯性を活かし、自宅、通学途中、就寝前まであらゆるスキマ時間で反復演習を可能とします。
■ スマホで小テスト
スマホの良さは、操作性です。パソコン操作が苦手な生徒でも、自分のスマホ操作はお手のもの。煩わしさが解消され、操作意欲を掻き立てます。教員は、自身のタブレット・PCで生徒の問題解き終わりや、どの問題を選択しているか、正解率などあらゆる学習状況を把握することが可能です。小テストは、データベースとして蓄積されているため、生徒は「いつでも、どこでも、いつまでも」取り組むことができます。
4.学びを促進する「自習空間」
本校の最終下校時間は、20時です。HR教室、自習室、あらゆるところに生徒たちの自習教室を用意しています。令和6年度は、みんなと一緒に勉強できる2つの「協働型学習空間」。令和7年度は、ひとりでじっくり「個別学習型自習空間」を2つ創りました。そこでは、授業・講座でわからなかったところを、先生に個別で指導してもらう姿も見られます。
特色
目標 | 産近佛龍 ※有名私大の文系、理系それぞれに対応。 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
進路の特徴 |
|
|||||||
放課後学習 | 7限進学対策講座 | |||||||
その他学習 | 土曜・休暇中進学対策講座 | |||||||
部活動 | 加入OK |
コースのココが魅力!!
部活動も全力で頑張りたい、受験に向けても頑張りたいという人にオススメです。
部活動だけでなく、学校行事も全力で楽しみます!先生との距離の近さも本校の魅力の一つ。
頼れるHR担任が、みなさんの学校生活を全力でサポートします。
Teacher’s Voice
みらい社会JLは、大学進学に向けて部活と勉強ともに頑張りたいという思いを実現できるクラスになっています。基礎的な内容を「わかる」から「できる」へと昇華する。この学習習慣を続けていくことで、大学入試に対応できる力を養っていくことができます。それを2年生の後半から大学入試問題に触れていくことで、問題が解けるようにしていきます。勉強と部活をともに頑張る。これを3年間継続して、自分の未来を自分の手でつくる楽しさを味わってください。
数学科 岸本 修仁 先生
カリキュラム
進路結果
過去最高の合格実績達成!
過去3年間の推移を見てわかる通り、令和6年度卒業生は、過去最高水準の合格実績を達成してくれました。特に、同志社大学の合格は、本校のEL特進コースが目指す大学であり、JL進学コースからの合格者は、初の誕生となりました。産近佛龍では、龍谷大・京都産業大の数が増えています。この傾向の一つに、JL進学コースでは、指定校推薦が使用できますが、使用せずに自分の「行きたい大学」にチャレンジする生徒が増えてきたことにあります。生徒たちは、3年間の受験に向けた進学プログラムにより、確実に学力を身につけた自信が自己肯定感となり、より高みを目指し、チャレンジしたいという主体性を身につけたのです。
令和6年度 卒業生 合格実績
同志社大学 5名 立命館大学 2名 京都産業大学 24名 龍谷大学 11名
佛教大学 19名 京都橘大学 4名 摂南大学 1名 神戸学院大学 3名
大阪経済大学 1名 追手門学院大学 6名 大谷大学 1名
京都外国語大学 2名 藍野大学 7名 他多数